
『心の仕組み』スティーブン・ピンカー(ちくま学芸文庫)
『心の仕組み』(上下)スティーブン・ピンカー、椋田直子訳、 山下篤子訳(ちくま学芸文庫) 上巻(椋田直子訳) 2013年 607頁...
『心の仕組み』(上下)スティーブン・ピンカー、椋田直子訳、 山下篤子訳(ちくま学芸文庫) 上巻(椋田直子訳) 2013年 607頁...
『東京裁判 幻の弁護側資料:却下された日本の弁明』小堀桂一郎編(ちくま学芸文庫) 2011年 572頁 目次(収録...
『空間の日本文化』オギュスタン・ベルク、宮原信訳(ちくま学芸文庫) 1994年 335頁 目次(収録作品) ...
『中世の窓から』阿部謹也(あべ・きんや)(ちくま学芸文庫) 2017年 377頁 目次(収録作品) 第1章 ...
約9枚(400字) 猫について空想をめぐらせたごく短いエッセーのような作品。 猫を傷つける空想がある。それらにユーモアを感じられ...
『鶴見俊輔全漫画論』(全2巻)鶴見俊輔(ちくま学芸文庫) 第1巻 2018年 656頁 目次(収録作品) 最初の本『団...
『基礎づけるとは何か』ジル・ドゥルーズ、國分功一郎・長門裕介・西川耕平訳(ちくま学芸文庫) 2018年 374頁 ...
『精神現象学』(上下)ヘーゲル、熊野純彦訳(ちくま学芸文庫) 上巻 2018年 670頁 目次(収録作品) A 意識(...
『MiND』ジョン・R・サール、山本貴光・吉川浩満訳(ちくま学芸文庫) 2018年 459頁 目次(収録作品) ...
『民話の世界』松谷みよ子(講談社学術文庫) 2014年 240頁 目次(収録作品) 第一部 民話との出会い―...
『人間不平等起源論―付「戦争法原理」』ジャン=ジャック・ルソー、坂倉裕治訳(講談社学術文庫) 2016年 240頁 ...
『人はなぜ戦争をするのか―エロスとタナトス』フロイト、中村元訳(光文社古典新訳文庫) 2008年 333頁 目次(...
『ひとはなぜ戦争をするのか』アルバート・アインシュタイン、ジグムント・フロイト、浅見昇吾訳(講談社学術文庫) 2016年 120頁 ...
『愉しい学問』フリードリヒ・ニーチェ、森一郎訳(講談社学術文庫) 2017年 512頁 目次(収録作品) 第...
『ホモ・ルーデンス』ホイジンガ、高橋英夫訳(中公文庫プレミアム) 2019年 改版531頁 目次(収録作品) ...
『論語と算盤』渋沢栄一(角川ソフィア文庫) 2008年 320頁 目次(収録作品) 処世と信条 立志と学問...
『日本は誰と戦ったのか―コミンテルンの秘密工作を追及するアメリカ』江崎道朗(えざき・みちお)(ワニブックスPLUS新書) 2019年 ...
『道元「典座教訓」 禅の食事と心』道元、藤井宗哲訳(角川ソフィア文庫) 2009年 174頁 目次(収録作品) ...
『道元「永平広録 真賛・自賛・偈頌」』道元、大谷哲夫(講談社学術文庫) 2014年 352頁 目次(収録作品) ...
『道元「宝慶記」全訳注』道元、大谷哲夫訳(講談社学術文庫) 2017年 384頁 目次(収録作品) 1 如浄...