
『日本史百人一首』渡部昇一(扶桑社)
『日本史百人一首』渡部昇一(扶桑社) 2017年 280頁 目次(収録作品) 第1章 和歌で見る古代(国のは...
『日本史百人一首』渡部昇一(扶桑社) 2017年 280頁 目次(収録作品) 第1章 和歌で見る古代(国のは...
『共産主義批判の常識』小泉信三(中公クラシックス) 2017年 196頁 目次(収録作品) 1 再建と共産主...
『見えない手―中国共産党は世界をどう作り変えるか』 クライブ・ハミルトン、マレイケ・オールバーグ、奥山真司 監訳、森孝夫訳(飛鳥新社) ...
『舟越保武全随筆集 巨岩と花びら ほか』舟越保武(求龍堂) 2012年 388頁 目次(収録作品) 巨岩と花...
『生きるよすがとしての神話』ジョーゼフ・キャンベル(角川ソフィア文庫) 2016年 464頁 定価:1,364円(税込) ...
『小説のしくみ―近代文学の「語り」と物語分析』菅原克也(東京大学出版会) 2017年 432頁 目次(収録作品) ...
『歴史を哲学する―七日間の集中講義』野家啓一(岩波現代文庫) 2016年 224頁 目次(収録作品) 第1...
『物語の哲学』野家啓一(岩波現代文庫) 増補版2005年 374頁 目次(収録作品) 序 「歴史の終焉」と物...
『「老いる」とはどういうことか』河合隼雄(講談社+α文庫) 1997年 284頁 目次(収録作品) その1 ...
『科学の目、科学のこころ』長谷川眞理子(岩波新書) 1999年 214頁 目次(収録作品) 1 生物の不思議...
『老年について 友情について』キケロー、大西英文訳(講談社学術文庫) 2019年 320頁 目次(収録作品) ...
『老年について』キケロー、中務哲郎訳(岩波文庫) 2004年 140頁 古代ローマ第一の学者にして政治家・弁論...
『老年の豊かさについて』キケロ、八木誠一・八木綾子訳(法蔵館文庫) 2019年 208頁 目次(収録作品) ...
『海軍主計大尉小泉信吉』小泉信三(文春文庫) 1975年 266頁 目次(収録作品) 一九四二年南方...
『正法眼蔵随聞記講話』鎌田茂雄(講談社学術文庫) 1987年 318頁 『正法眼蔵随聞記』は生活の実際に即しな...
『江戸時代』大石慎三郎(中公新書) 1977年 266頁 目次(収録作品) 1 世界史にとりこまれた日本 ...
『日本を亡ぼす岩盤規制―国民生活を苦しめる8の敵』上念司(飛鳥新社)文庫版 2020年 268頁 目次(収録作品)...
『夜叉ケ池・天守物語』泉鏡花(岩波文庫) 1984年 141頁 目次(収録作品) 夜叉ケ池 天守物語 ...
『海神別荘 他二篇』泉鏡花(岩波文庫) 1994年 159頁 目次(収録作品) 海神別荘 山吹 多神教 ...
『ちくま日本文学11 泉鏡花』泉鏡花(ちくま文庫) 2008年 480頁 目次(収録作品) 雛がたり 国貞...