
『中世の覚醒』リチャード・E. ルーベンスタイン(ちくま学芸文庫)
『中世の覚醒―アリストテレス再発見から知の革命へ』リチャード・E. ルーベンスタイン、小沢千重子訳(ちくま学芸文庫) 2018年 5...
『中世の覚醒―アリストテレス再発見から知の革命へ』リチャード・E. ルーベンスタイン、小沢千重子訳(ちくま学芸文庫) 2018年 5...
『真珠湾収容所の捕虜たち―情報将校の見た日本軍と敗戦日本』オーテス・ケーリ(ちくま学芸文庫) 2013年 368頁 ...
※画像(amazonリンク)は各レーベルのベストセラー。 岩波文庫 古典として価値が定まった(と岩波書店が判定し...
『回教概論』大川周明(ちくま学芸文庫) 2008年 266頁 目次(収録作品) 第1章 序説 第2章 アラ...
『リヴァイアサン』(上下)トマス・ホッブズ、加藤節訳(ちくま学芸文庫) 上巻 2022年 576頁 目次(収...
『空間の詩学』ガストン・バシュラール、岩村行雄訳(ちくま学芸文庫) 2002年 444頁 目次(収録作品) ...
『歴史・科学・現代 加藤周一対談集』加藤周一(ちくま学芸文庫) 2010年 302頁 目次(収録作品) 歴史...
『道徳と宗教の二つの源泉』アンリ・ベルクソン、合田正人・小野浩太郎訳(ちくま学芸文庫) 2015年 482頁 目次...
『精神科医がものを書くとき』中井久夫(ちくま学芸文庫) 2009年 332頁 目次(収録作品) 1(精神科医...
『間主観性の現象学3 その行方』エトムント・フッサール、浜渦辰二・山口一郎 監訳(ちくま学芸文庫)全3巻 2015年 599頁 ...
『間主観性の現象学2 その展開』エトムント・フッサール、浜渦辰二・山口一郎 監訳(ちくま学芸文庫)全3巻 2013年 606頁 ...
『間主観性の現象学 その方法』エトムント・フッサール、浜渦辰二・山口一郎 監訳(ちくま学芸文庫)全3巻 2012年 558頁 ...
『儀礼の過程』ヴィクター・W・ターナー、冨倉光雄訳(ちくま学芸文庫) 2020年 373頁 目次(収録作品) ...
『宗教以前』高取正男・橋本峰雄(ちくま学芸文庫) 2010年 276頁 目次(収録作品) 序章 伝統の心情 ...
『世界システム論講義―ヨーロッパと近代世界』川北稔(ちくま学芸文庫) 2016年 262頁 目次(収録作品) ...
『道徳および立法の諸原理序説』(上下)ジェレミー・ベンサム、中山元訳(ちくま学芸文庫) 上巻 2022年 400頁 ...
『基礎講座 哲学 』木田元・須田朗編著(ちくま学芸文庫) 2016年 403頁 目次(収録作品) 第1部 哲...
『パワー・エリート』C・ライト・ミルズ、鵜飼信成・綿貫譲治訳(ちくま学芸文庫) 2020年 719頁 目次(収録作...
『戦争体験 一九七〇年への遺書』安田武(ちくま学芸文庫) 2021年 320頁 目次(収録作品) 序章 なぜ...
『表現と介入―科学哲学入門』イアン・ハッキング、渡辺博訳(ちくま学芸文庫) 2015年 573頁 目次(収録作品)...