
『菜根譚』洪自誠(講談社学術文庫)
『菜根譚』洪自誠、中村璋八・石川力山訳注(講談社学術文庫) 1986年 442頁 目次(収録作品) 1 まえ...
『菜根譚』洪自誠、中村璋八・石川力山訳注(講談社学術文庫) 1986年 442頁 目次(収録作品) 1 まえ...
『死にいたる病』セーレン・キェルケゴール(キルケゴール)、鈴木祐丞訳(講談社学術文庫) 2017年 296頁 目...
『レトリックの記号論』佐藤信夫(講談社学術文庫) 1993年 284頁 目次(収録作品) 1 認識とイメー...
『言語と行為』J.L.オースティン、坂本百大訳(大修館書店) 1978年 383頁 目次(収録作品) 第一講...
『創造への飛躍』湯川秀樹(講談社学術文庫) 2010年 496頁 定価:1,450円(税別) 目次(収録作品) ...
『武士道』相良亨(講談社学術文庫) 2010年 224頁 目次(収録作品) 1 ありのまま(室町武家貴族の生...
『星界の報告 他一編』ガリレオ・ガリレイ、山田慶児・谷泰訳(岩波文庫) 1976年 173頁 目次(収録作品) ...
『自死の日本史』モーリス・パンゲ、竹内信夫訳(講談社学術文庫) 2011年 704頁 定価:1,900円(税別) ...
『今昔物語集 天竺篇 全現代語訳』国東文麿訳(講談社学術文庫) 2019年 696頁 目次(収録作品) 巻一...
『カミの誕生―原始宗教』岩田慶治(講談社学術文庫) 1990年 280頁 定価:777円(税別) 目次(収録作品...
『乃木大将と日本人』スタンレー・ウォシュバン、目黒真澄訳(講談社学術文庫) 1980年 130頁 目次(収録作品)...
『西国立志編』サミュエル・スマイルズ、中村正直訳(講談社学術文庫) 1981年 556頁 目次(収録作品) ...
『ことばへの道―言語意識の存在論』長谷川宏(講談社学術文庫) 新装版2012年 384頁 目次(収録作品) ...
『新訂版 桃太郎の母』石田英一郎(講談社学術文庫) 新訂版2007年 400頁 定価:1,250円(税別) 目次...
『日本歴史の特性』坂本太郎(講談社学術文庫) 1986年 311頁 目次(収録作品) 1 日本歴史の特性(日...
『本居宣長「うひ山ぶみ」』白石良夫 全訳注(講談社学術文庫) 2009年 256頁 目次(収録作品) 『うひ...
『宇治拾遺物語 全訳注』(上下)高橋貢・増古和子(講談社学術文庫) 上巻 2018年 848頁 鎌倉時代...
『アイヌの世界観―「ことば」から読む自然と宇宙』山田孝子(講談社学術文庫) 2019年 336頁 目次(収録作品)...
『倭国伝 全訳注 中国正史に描かれた日本』藤堂明保・竹田晃・影山輝國 訳注(講談社学術文庫) 2010年 528頁 ...
『第二次大戦に勝者なし ウェデマイヤー回想録』(上下) アルバート・C. ウェデマイヤー、妹尾作太男訳(講談社学術文庫) ...