
『明治日本体験記』グリフィス(東洋文庫)
『明治日本体験記』グリフィス、山下英一訳(東洋文庫・平凡社) 1984年 343頁 定価:2,800円(税別)、3,600円(税別...
『明治日本体験記』グリフィス、山下英一訳(東洋文庫・平凡社) 1984年 343頁 定価:2,800円(税別)、3,600円(税別...
『ミカド―日本の内なる力』W.E.グリフィス、亀井俊介訳(岩波文庫) 1995年 350頁 東京大学の前身であ...
『天国の五人』ミッチ・アルボム、小田島則子・小田島恒志訳(NHK出版) 2004年 221頁 名作『モリー先...
『普及版 モリー先生との火曜日』ミッチ・アルボム、別宮貞徳訳(NHK出版) 普及版2004年 203頁 目次(収録...
『アーネスト・サトウ 神道論』アーネスト・サトウ、庄田元男編訳(東洋文庫・平凡社) 2019年 264頁 定価:2,800円(税別...
『安野光雅 自分の眼で見て、考える』安野光雅(平凡社) 2019年 108頁 定価:1,320円(税込) 目次(...
『会えてよかった』安野光雅(朝日新聞出版) 2013年 312頁 目次(収録作品) 高峰秀子/森ミドリ/岸田...
『ストックホルムへの廻り道 私の履歴書』大村智(日本経済新聞出版) 2017年 224頁 目次(収録作品) ...
『大村智物語 ノーベル賞への歩み』馬場錬成(中央公論新社) 2015年 269頁 目次(収録作品) 第1章 ...
『猫町 他十七篇』萩原朔太郎、清岡卓行編(岩波文庫) 1995年 163頁 目次(収録作品) 1 猫町 ...
『カント入門』石川文康(ちくま新書) 1995年 238頁 目次(収録作品) 第1章 純粋理性のアイデンティ...
『アリストテレス入門』山口義久(ちくま新書) 2001年 222頁 目次(収録作品) 序章 アリストテレス再...
『読む哲学事典』田島正樹(講談社現代新書) 2019年 264頁 目次(収録作品) 愛と暴力 アキレスと亀...
『ハイデガー哲学入門―『存在と時間』を読む』仲正昌樹(講談社現代新書) 2015年 264頁 目次(収録作品) ...
『道徳を基礎づける―孟子vs.カント、ルソー、ニーチェ』フランソワ・ジュリアン、中島隆博・志野好伸訳(講談社学術文庫) 2017年 ...
『ダランベールの夢―他四篇』ディドロ、新村猛訳(岩波文庫) 1958年 218頁 定価:560円(税別) 目次(...
『論証のレトリック―古代ギリシアの言論の技術』浅野楢英(ちくま学芸文庫) 2018年 247頁 目次(収録作品) ...
『哲学入門一歩前―モノからコトへ』廣松渉(講談社現代新書) 1988年 222頁 (画像は旧バージョンのカバー) ...
『新哲学入門』廣松渉(岩波新書) 1988年 221頁 目次(収録作品) 緒論 哲学とは? そして本書は ...
『哲学とは何か』ジル・ドゥルーズ、フェリックス・ガタリ、財津理訳(河出文庫) 2012年 406頁 目次(収録作品...