
『世界がさばく東京裁判』佐藤和男(明成社)
『世界がさばく東京裁判―85人の外国人識者が語る連合国批判』佐藤和男 監修(明成社) 改訂版2005年 286頁 ...
『世界がさばく東京裁判―85人の外国人識者が語る連合国批判』佐藤和男 監修(明成社) 改訂版2005年 286頁 ...
『ロシア・ウクライナ戦争と日本の防衛』渡部悦和・井上武・佐々木孝博(ワニブックスPLUS新書) 2022年 288頁 ...
『ペリー日本遠征随行記』サミュエル・ウェルズ・ウィリアムズ(講談社学術文庫) 2022年 472頁 目次(収録作品...
『読書の裏側 千夜千冊エディション』松岡正剛(角川ソフィア文庫L-500-25) 2022年 448頁 目次(収録...
『日本古典風俗辞典』室伏信助・小林祥次郎・武田友宏・鈴木真弓(角川ソフィア文庫) 2022年 464頁 目次(収録...
『沖縄文化論集』柳田国男・折口信夫・伊波普猷・柳宗悦ほか(角川ソフィア文庫) 2022年 432頁 目次(収録作品...
『NHKスペシャル取材班、「デジタルハンター」になる』NHKミャンマープロジェクト(講談社現代新書) 2022年 256頁 ...
『結び(ものと人間の文化史6)』額田巌(法政大学出版局) 1972年 243頁 〈結び〉の発達は人間の叡知の結...
『教科書が教えない歴史』藤岡信勝・自由主義史観研究会(産経新聞ニュースサービス・扶桑社)全4巻 1996年8月10日初版第1刷発行 ...
『わたしの「女工哀史」』高井としを(岩波文庫) 2015年5月15日第1刷発行 308頁 定価:924円(税込) ...
『女工哀史』細井和喜蔵(岩波文庫) 改版1980年 450頁 紡績業は日本の資本主義の発展にあずかった基幹産業...
『あゝ野麦峠 ある製糸工女哀史』山本茂実(角川文庫) 1977年 418頁 過酷な労働に耐え、明治の富国強兵政...
『富岡日記』和田英(ちくま文庫) 2014年 191頁 目次(収録作品) 富岡日記(私の身元/この時の人名/...
『満洲事変―「侵略」論を超えて世界的視野から考える』宮田昌明(PHP新書) 2019年 256頁 目次(収録作品)...
『新訂 蹇蹇録―日清戦争外交秘録』陸奥宗光、中塚明校注(岩波文庫) 新訂版1983年 440頁 目次(収録作品) ...
『台湾人生―かつて日本人だった人たちを訪ねて』酒井充子(光文社知恵の森文庫) 2018年 256頁 目次(収録作品...
『トレイシー 日本兵捕虜秘密尋問所』中田整一(講談社文庫) 2012年 464頁 目次(収録作品) プロロー...
『F機関―アジア解放を夢みた特務機関長の手記』藤原岩市(バジリコ) 2012年 377頁 目次(収録作品) ...
『陸軍中将 樋口季一郎の遺訓ーユダヤ難民と北海道を救った将軍 』樋口隆一編著(勉誠出版) 2020年 552頁 目...
『杉原千畝物語―命のビザをありがとう』杉原幸子・杉原弘樹(フォア文庫)新書 2003年 198頁 目次(収録作品)...