スポンサーリンク

『はじめての福島学』開沼博(イースト・プレス)

『はじめての福島学』開沼博(イースト・プレス)

2015年
416頁




目次(収録作品)

01 復興
(復興が「早すぎた」弊害も大きい/復興予算の問題とは何か/予算分配は「白」か「黒」かだけではない ほか)
02 人口
(福島の人口流出は10倍誤解されている/避難者は県内に戻りつつある/制度から漏れ落ちる「マイノリティ」の県外避難者 ほか)
03 農業
(「定番ネタ」が人の目を引かなくなった時に/センセーショナリズムが煽るのは、恐怖と憤怒/吉田調書問題に象徴されるセンセーショナリズム ほか)
04 漁業・林業
(漁業は震災前と比べてどれだけ回復しているか/回復は「57%」「9%」-なぜ答えが二つあるのか/色々な漁港に水揚げする故、数字の違いが出てくる ほか)
05 二次・三次産業
(福島に一次産業従事者は多いか?/「福島=電気で成り立ってきた」も間違い/それでも一次産業に注目すべき理由 ほか)
06 雇用・労働
(復興需要で雇用は活性化/人材不足は「工事関係」と「医療・福祉」/「宿泊旅行者」は3.11後に2~3割増)
07 家族・子ども
(流産や先天奇形の割合は震災前後で変化なし/離婚率は下がり、婚姻率は上がる気配も…/出生率は全国最大幅のV字回復 ほか)
08 これからの福島
(「ビッグワード」に頼らずに福島を語る/機関困難地域、避難指示区域、避難指示解除準備区域とは何か/「今は決められない」という立場も尊重を ほか)

おわりに〜福島にどう関わるか〜
福島へのありがた迷惑12箇条
福島を知るための25の数字[答え]
福島学おすすめ本・論者リスト
間違いだらけの「俗流フクシマ論」リスト

福島第一原発事故から4年経つ今も、メディアでは放射線の問題ばかりがクローズアップされている。しかし、福島の現実は今どうなっているのか、そして、福島の何を今語るべきなのか? 『「フクシマ」論』で鮮烈な論壇デビューをはたした社会学者・開沼博が、福島問題を単著で4年ぶりに書き下ろし。人口、農林水産業、観光業、復興政策、雇用、家族、避難指示区域……。福島を通して、日本が抱える「地方」問題をもえぐりだした一冊。

出典:イースト・プレス公式サイト

はじめての福島学

amazon  楽天


スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Secured By miniOrange