スポンサーリンク

『産む産まないは女の権利か―フェミニズムとリベラリズム』山根純佳(勁草書房)

『産む産まないは女の権利か―フェミニズムとリベラリズム』山根純佳(勁草書房)

2004年
219頁




目次(収録作品)

序章 産む産まない権利とリプロダクティブ・フリーダム
 1 中絶の権利の諸問題
 2 リプロダクティブ・フリーダムと中絶の「権利」

Ⅰ フェミニズムとリベラリズムの相克
第一章 井上達夫・加藤秀一の論争
 1 中絶は権利葛藤問題か
 2 論争のすれ違いが意味するもの

Ⅱ 身体を所有する権利をめぐって
第二章 所有権としての中絶の「権利」
 1 身体の自己所有の原則
 2 所有権による中絶の正当化1――パーソン論における中絶の「権利」
 3 所有権による中絶の正当化2――ジュディス・トムソン「人工妊娠中絶の擁護」
 4 所有権に対するフェミニストの異議――「胎児の両義性」の主張

第三章 身体的統合の平等としての中絶権――ドゥルシラ・コーネルの試み
 1 身体的統合の権利と中絶
 2 コーネルは所有権を乗り越えたか

第四章 「身体」の再編
 1 <対象としての身体>から<私が存在する身体>へ
 2 胎児と「私の身体」の境界
 3 <私の身体は私のもの>再考

Ⅲ プライバシー権をめぐって

第五章 公私の分離原則とプライバシー権
 1 正の善に対する優位
 2 中立性の原則
 3 個人の独立性
 4 プライバシー権としての中絶の位置づけ
 5 フェミニストのプライバシー権批判

第六章 「ケアの倫理」とリベラリズム批判――キャロル・ギリガンの『もうひとつの声』
 1 もうひとつの声
 2 ケアと正義(リベラリズム)をめぐる論争
 3 ケアの倫理と再生産責任

第七章 宗教的自由としての中絶の「権利」――ドゥオーキンの『ライフズ・ドミニオン』をめぐって
 1 「価値」問題としての中絶
 2 「宗教的自由」論はプライバシー権批判をのりこえたか

終章 リプロダクティブ・フリーダムに向けての課題
 1 リベラリズムとの決別
 2 フェミニズムと「孕む」こと――「生命倫理学」を超えて
 3 リプロダクティブ・フリーダムに向けての課題
 4 リベラリズムとフェミニズムの今後

フェミニストが主張する「私の身体は私のもの」と、リベラリズムの身体の自己所有の概念とは同じものか。それぞれの特徴を探る。フェミニズムは「女の身体は女のもの」という中絶の自由の主張を、リベラリズムの権利の概念を用いて正当化してきた。しかし胎児の生命のとらえ方をめぐって、リベラリズムに対していらだちや違和感をかかえこんでいる。女性の権利と胎児の権利の衝突をどう調停すればよいのかを考え、二つの思想の特徴を明らかにする。リベラリズムを批判的に相対化しようとする試み。

出典:勁草書房公式サイト

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Secured By miniOrange