スポンサーリンク

『花鳥の使 歌の道の詩学』尼ヶ﨑彬(花鳥社)

『花鳥の使 歌の道の詩学 尼ヶ崎彬セレクション2』尼ヶ﨑彬(花鳥社)全4巻

2023年
332頁




目次(収録作品)

Ⅰ 和歌のあや―序説に代えて―
 序 二つの詞―ただの詞とあや―
 1 二つの意味―こころとことはり―
 2 二つの付託法―比と興―
 3 三つの曖昧化
  (1)統辞の異常 (2)多義性 (3)引用
 結び

Ⅱ 心と物―紀貫之―
 序
 1 状況―和歌の没落と復権―
 2 方略―中国詩論との離別―
 3 本質規定―和歌現象の自律性―
 4 形式規定―修辞の要求―
 5 様式分類―六つの歌のさま―
 6 和歌の標準―思いと付託―
 結び

Ⅲ 世界を生む言葉
歌の道の自覚—藤原俊成—
 1 時代思潮
 2 歌の道
 3 語りえぬものの伝承
 4 虚構と現実
 5 作品の自立性
 6 俊成歌論の位置
物狂への道―藤原定家―
 序 数寄と道
 1 継承と創造
 2 空なる和歌
 3 幽玄体
 4 有心体
 結び

Ⅳ 不思議界の陀羅尼
「あはれ」と「艶」—心敬Ⅰ—
 序
 1 幻の程のよしあし
 2 無常とあはれ
 3 えんふかきことはり
冷えたる世界―心敬Ⅱ―
 序 花紅葉と氷
 1 心のあり方
 2 詞の構成
 3 世界の見え方
 結び

Ⅴ 世外の道
「物のあはれをしる」事—本居宣長—
 序 宣長と歌論
 1 「実用」と「あだ事」
 2 「事の心」と「事の意」
 3 「触るる」と「をしはかる」
 4 「物のあはれを知る」道
 結び
言葉に宿る神―富士谷御杖―
 序
 1 人道と神道
 2 神道と歌道
 3 直言と倒語
 4 表裏境神
 結び

あとがき〔勁草書房版〕
解説 松岡正剛
『セレクション版』のためのあとがき 尼ヶ﨑彬

俊成、定家、宣長などの歌論を日本人論として繙く。

名著、待望の新訂版!
本書は、勁草書房版(1983年刊)に、松岡正剛氏の解説(『面影日本—千夜千冊エディション—』に加筆)を付して刊行するものです。

出典:花鳥社公式サイト

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Secured By miniOrange