
『「人間らしさ」の構造』渡部昇一(講談社学術文庫)
『「人間らしさ」の構造』渡部昇一(講談社学術文庫) 昭和52年(1977)5月10日 208頁 著者は、英語学者、...
『「人間らしさ」の構造』渡部昇一(講談社学術文庫) 昭和52年(1977)5月10日 208頁 著者は、英語学者、...
『生きるためのことば―いま読む新美南吉』斎藤卓志(風媒社) 2016年12月1日初版発行 251頁 著者は民俗学者...
『救出―日本・トルコ友情のドラマ』文:木暮正夫、絵:相澤るつ子(アリス館) 2003年10月15日初版発行 101頁 ...
『日本文明論への視点―われら何処より来たり、何処へ往くか』遠藤浩一編(展転社) 2012年6月15日第1刷発行 287頁 ...
『日本語のこころ』渡部昇一(講談社現代新書372) 1974年10月28日初版発行 213頁 著者は、英語学者、評...
『ニーチェ 運命を味方にする力―『ツァラトゥストラかく語りき』を読む』宮原浩二郎(PHP文庫) 2010年4月16日初版発行 199...
『続 考える技術・書く技術』板坂元(講談社現代新書) 1977年9月20日初版発行 195頁 著者は、評論家、国文...
『読み替えられた日本神話』斎藤英喜(講談社現代新書) 2006年12月20日初版発行 232頁 著者は、宗教文化、...
『<出雲>という思想―近代日本の抹殺された神々』原武史(講談社学術文庫) 2001年10月10日第1刷発行 279頁 ...
『新訂 日暮硯』笠谷和比古校注(岩波文庫) 新訂版1988年4月18日初版発行 178頁 『日暮硯』は、「江戸中期...
『日暮硯 現代口語訳 信濃古典読み物叢書10』信州大学教育学部附属長野中学校編(信州教育出版社) 単行本・A5判 1992年10月2...
『地の塩の箱―ある幸福論』江口榛一(えぐち・しんいち)(新潮社) 昭和49年(1974)10月10日初版発行 251頁 ...
『日本人とユダヤ人』山本七平(角川oneテーマ21) 2004年5月10日初版発行 295頁 著者は、山本書店店主...
『考える技術・書く技術』板坂元(講談社現代新書) 1973年8月31日初版発行 211頁 著者は、評論家、国文学...
『雑貨屋通い』新井和子(未来社) 1992年 206頁 著者は、1929年(昭和4)生まれの女性。 本書は、...
『パパは楽しい躁うつ病』北杜夫・斎藤由香(新潮文庫) 2014年10月1日初版発行 210頁 目次(収録作品) ...
『日本人は死んだらどこへ行くのか』鎌田東二(PHP新書) 2017年5月29日第1版第1刷発行 253頁 定価:946円(税込) ...
『小泉八雲東大講義録―日本文学の未来のために』ラフカディオ・ハーン、 池田雅之編訳(角川ソフィア文庫) 2019年8月25日初版発行 ...
『アイデアのつくり方』ジェームス・W・ヤング、 竹内均 解説、今井茂雄訳(TBSブリタニカ) 新書サイズ・ハードカバー 1988年 ...
『歐陽詢 九成宮醴泉銘・皇甫誕碑』(書聖名品選集5)(マール社) 1986年1月20日 183頁 右ページに原文の...