
『日本語はどういう言語か』三浦つとむ(講談社学術文庫)
『日本語はどういう言語か』三浦つとむ(講談社学術文庫) 1976年 278頁 目次(収録作品) 1 言語とは...
『日本語はどういう言語か』三浦つとむ(講談社学術文庫) 1976年 278頁 目次(収録作品) 1 言語とは...
『沈黙のことば―文化・行動・思考』エドワード・ホール(エドワード・T.ホール)、國弘正雄・長井善見・斎藤美津子訳(南雲堂) 1966...
『かくれた次元』エドワード・ホール(エドワード・T.ホール)、日高敏隆・佐藤信行訳(みすず書房) 1970年 304頁 ...
『不遇なる一天才の手記』ヴォーヴナルグ、関根秀雄訳(岩波文庫) 1955年 297頁 ヴォーヴナルグ(1715...
『日本思想全史』清水正之(ちくま新書) 2014年 462頁 目次(収録作品) 第1章 古代(日本という境域...
『百代の過客〈続〉日記にみる日本人』ドナルド・キーン、金関寿夫訳(講談社学術文庫) 2019年 264頁 目次(...
『百代の過客 日記にみる日本人』ドナルド・キーン、金関寿夫訳(講談社学術文庫) 2011年 640頁 目次(収録...
『果てしなく美しい日本』ドナルド・キーン、足立康訳(講談社学術文庫) 2002年 336頁 目次(収録作品) ...
『「死ぬ瞬間」と死後の生』E・キューブラー・ロス(エリザベス・キューブラー・ロス)、鈴木晶訳(中公文庫) 2020年 304頁 ...
『死ぬ瞬間―死とその過程について』E・キューブラー・ロス(エリザベス・キューブラー・ロス)、鈴木晶訳(中公文庫) 2020年 472...
『読んでいない本について堂々と語る方法』ピエール・バイヤール、大浦康介訳(ちくま学芸文庫) 2016年 300頁 ...
『柳田国男・南方熊楠往復書簡集』(上下)飯倉照平編(平凡社ライブラリー) 上巻 1994年 379頁 定価:97...
『南方熊楠随筆集』南方熊楠、益田勝実編(ちくま学芸文庫) 1994年 490頁 目次(収録作品) 履歴書 ...
『チャイコフスキー・コンクール―ピアニストが聴く現代』中村紘子(中公文庫) 1991年 305頁 目次(収録作品)...
『サンダカンまで―わたしが生きた道』山崎朋子(朝日文庫) 2017年 376頁 目次(収録作品) 第1部 ...
『新装版 サンダカン八番娼館』山崎朋子(文春文庫) 2008年 438頁 目次(収録作品) サンダカン八番娼...
『三島事件 もう一人の主役―烈士と呼ばれた森田必勝』中村彰彦(ワック)新書 2015年 272頁 目次(収録作品)...
『三島由紀夫と死んだ男―森田必勝の生涯』犬塚潔(秀明大学出版会) 2020年 156頁 目次(収録作品) は...
『三文オペラ』ブレヒト、岩淵達治訳(岩波文庫) 2006年 285頁 俗臭に満ちた登場人物たちが繰り広げる一大...
『凡人伝』佐々木邦(講談社文芸文庫) 2014年 336頁 主人公の英語教師はあるときふと思い立つ。世に偉人伝...