
『子どもはもういない』ニール・ポストマン(新樹社)
『子どもはもういない』ニール・ポストマン、小柴一訳(新樹社) 改訂版2001年 237頁 定価:2000円(税別) ...
『子どもはもういない』ニール・ポストマン、小柴一訳(新樹社) 改訂版2001年 237頁 定価:2000円(税別) ...
『〈子供〉の誕生―アンシァン・レジーム期の子供と家族生活』フィリップ・アリエス、杉山光信・杉山恵美子訳(みすず書房) 1980年 4...
『精神・自我・社会 デューイ=ミード著作集6』G・H・ミード、河村望訳(人間の科学新社) 第1版2017年 413頁 定価:3,8...
『阿片常用者の告白』ド・クインシー、野島秀勝訳(岩波文庫) 2007年 246頁 目次(収録作品) 第1部(...
『無知の涙』永山則夫(河出文庫) 増補新版1990年 540頁 目次(収録作品) 死のみ考えた者がいた 言...
『木橋』永山則夫(河出文庫) 新装版2010年 210頁 目次(収録作品) 木橋 土堤 なぜか、アバシリ...
『現実の社会的構成―知識社会学論考』ピーター・バーガー、トーマス ルックマン、山口節郎訳(新曜社) 新版2003年 328頁 ...
『犯罪と刑罰』チェーザレ・ベッカリーア、小谷眞男訳(東京大学出版会) 2011年 225頁 定価:2,420円(税込) ...
『アイヌ神謡集』知里幸恵編訳(岩波文庫) 1978年 187頁 目次(収録作品) 梟の神の自ら歌った謡「銀の...
『カール・シュミット著作集1 1922-1934』カール・シュミット、長尾竜一編(慈学社出版) 2007年 476頁 定価:9,9...
『陸と海―世界史的な考察』カール・シュミット、中山元訳(日経BPクラシックス) 2018年 284頁 目次(収録作...
『隷属への道 ハイエク全集Ⅰ-別巻』F・A・ハイエク、西山千明訳(春秋社) 新装版2008年 424頁 目次(収録...
『旧聞日本橋』長谷川時雨(岩波文庫) 1983年 425頁 目次(収録作品) 町の構成 大丸呉服店 ...
『ベイルートからエルサレムへ―NYタイムズ記者の中東報告』トーマス・L・フリードマン、鈴木敏・鈴木百合子訳(朝日新聞) 1993年 ...
『定本 想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行』ベネディクト・アンダーソン、白石隆・白石さや訳(書籍工房早山) 2007年 400...
『自由論』J・S・ミル、塩尻公明・木村健康訳(岩波文庫) 1991年 329頁 目次(収録作品) 第1章 序...
『公共性の構造転換―市民社会の一カテゴリーについての探究』ユルゲン・ハーバーマス、細谷貞雄・山田正行訳(未来社) 第2版1994年 ...
『シンボリック相互作用論―パースペクティヴと方法』ハーバート・ブルーマー、後藤将之訳(勁草書房) 1991年 329頁 ...
『社会学の新しい方法規準[第二版]―理解社会学の共感的批判』アンソニー・ギデンズ、 松尾精文・藤井達也・小幡正敏訳 (而立書房) 第2...
『世界リスク社会』ウルリッヒ・ベック、山本啓訳(法政大学出版局) 2014年 293頁 目次(収録作品) 第...