
『VOL 02』萱野稔人編(以文社)
『VOL 02』萱野稔人編(以文社) 2007年 296頁 定価:2,420円(税込) 『VOL』第2号の第...
『VOL 02』萱野稔人編(以文社) 2007年 296頁 定価:2,420円(税込) 『VOL』第2号の第...
『貧困を救うのは、社会保障改革か、ベーシック・インカムか』橘木俊詔・山森亮(人文書院) 2009年 302頁 定価:2,200円(...
『ベーシックインカム―分配する最小国家の可能性』立岩真也・齊藤拓(青土社) 2010年 348頁 定価:2,420円(税込) ...
『ベーシック・インカム入門―無条件給付の基本所得を考える』山森亮(光文社新書) 2009年 296頁 目次(収録作...
『福祉社会と社会保障改革―ベーシック・インカム構想の新地平』小沢修司(高菅出版) 2002年 195頁 目次(収録...
『シティズンシップとベーシック・インカムの可能性』武川正吾(法律文化社) 2008年 256頁 ベーシック・イ...
分析的マルクス主義 ゲーム理論や合理的選択理論などの現代経済学の成果をマルクス主義に応用。分配のあり方について他の思想を批判した。全ての人...
『アナリティカル・マルキシズム』高増明・松井暁編(ナカニシヤ出版) 1999年 244頁 定価:2,860円(税込) ...
『マルクスの使いみち』稲葉振一郎・松尾匡・ 吉原直毅(太田出版) 2006年 272頁 定価: 目次(収録作品)...
『すべての人にベーシック・インカムを―基本的人権としての所得保障について』ゲッツ・W・ヴェルナー、渡辺一男訳(現代書館) 2009年 ...
『ベーシック・インカム―基本所得のある社会へ』ゲッツ・W・ヴェルナー、渡辺一男訳、小沢修二 解題(2007・現代書館) 2007年 ...
『生活保障―排除しない社会へ』宮本太郎(岩波新書) 2009年 234頁 目次(収録作品) はじめに―生活保...
『自由と保障―ベーシック・インカム論争』トニー・フィッツパトリック、武川正吾・菊池英明訳(勁草書房) 2005年 494頁 ...
『ベーシック・インカムの哲学―すべての人にリアルな自由を』フィリップ・ヴァン・パレース、後藤玲子・斎藤拓訳(勁草書房) 新装版2009...
『平等主義の政治経済学―市場・国家・コミュニティのための新たなルール』サミュエル・ボールズ、ハーバート・ギンタス著、エリック・オリンライト編...
『アナリティカル・マルクシズム―平易な解説』トム・メイヤー、瀬戸岡紘 監訳(桜井書店) 2005年 315頁 ...
『サステナブル・デモクラシー』アダム・プシェヴォルスキ、内山秀夫訳(日本経済評論社) 1999年 249頁 目次(...
『合理性を圧倒する感情』ヤン・エルスター、染谷昌義訳(勁草書房) 2008年 317頁 目次(収録作品) 第...
『社会科学の道具箱―合理的選択理論入門』ヤン・エルスター、海野道郎訳(ハーベスト社) 1997年 222頁 定価:2,640円(税...
『これからの社会主義―市場社会主義の可能性』ジョン・ローマー、伊藤誠訳(青木書店) 1997年 214頁 定価:2,640 円(税...