
『僭主政治について』レオ・シュトラウス(現代思潮新社)
『僭主政治について』(上下)レオ・シュトラウス、石崎嘉彦・飯島昇藏・面一也ほか訳(現代思潮新社) 上巻 2006年 264頁 ...
『僭主政治について』(上下)レオ・シュトラウス、石崎嘉彦・飯島昇藏・面一也ほか訳(現代思潮新社) 上巻 2006年 264頁 ...
『古典的政治的合理主義の再生―レオ・シュトラウス思想入門』レオ・シュトラウス、T・L・パングル編序、石崎嘉彦監訳(ナカニシヤ出版) 1...
『リベラリズム 古代と近代』レオ・シュトラウス、石崎嘉彦・飯島昇藏訳(ナカニシヤ出版) 2006年 445頁 定価:4,840円(...
『ホッブズの政治学』レオ・シュトラウス、添谷育志・谷喬夫・ 飯島昇蔵訳(みすず書房) 新装版2019年 330頁 ...
『新自由主義の嘘』(双書哲学塾)竹内章郎(岩波書店) 2007年 158頁 定価:1,540円(税込) 目次(収...
『ネオリベラリズムの精神分析―なぜ伝統や文化が求められるのか』樫村愛子(光文社新書) 2007年 328頁 定価:979円(税込)...
『帝国の条件―自由を育む秩序の原理』橋本努(弘文堂) 2007年 504頁 目次(収録作品) 第1章 9.1...
『新自由主義―その歴史的展開と現在』デヴィッド・ハーヴェイ、渡辺治・森田成也・木下ちがや・ 大屋定晴・中村好孝訳(作品社) 2007年...
『ネオリベラリズムとは何か』デヴィッド・ハーヴェイ、本橋哲也訳(青土社) 2007年 206頁 定価:2,090円(税込) ...
『資本主義の文化的矛盾』(上中下)ダニエル・ベル、林雄二郎訳(講談社学術文庫) 上巻 1976年 216頁 定価:792円(...
『活路』アーヴィング・クリストル、朱良甲一訳(叢文社) 1980年 318頁 定価:1,300円 目次(収録作品...
『出エジプトと解放の政治学』マイケル・ウォーザー、荒井章三訳(新教出版社) 1987年 234頁 定価:2,420円(税込) ...
『戦争を論ずる―正戦のモラル・リアリティ』マイケル・ウォルツァー、駒村圭吾・鈴木正彦・松元雅和訳(風行社) 2008年 304頁 ...
『正しい戦争と不正な戦争』マイケル・ウォルツァー、萩原能久訳(風行社) 2008年 621頁 目次(収録作品) ...
『義務に関する11の試論―不服従、戦争、市民性』マイケル・ウォルツァー、山口晃訳(而立書房) 1993年 392頁 ...
『解釈としての社会批判』マイケル・ウォルツァー、大川正彦・川本隆史訳(ちくま学芸文庫) 2014年 248頁 定価:1,320円(...
コミュニタリアニズム(共同体主義) リベラリズムやリバタリアニズムが尊重してきた正しさ(ライト)は具体性を欠いた人間を前提としていると批判...
『アメリカ人であるとはどういうことか―歴史的自己省察の試み』マイケル・ウォルツァー、古茂田宏訳(ミネルヴァ書房) 2006年 230...
『道徳の厚みと広がり―われわれはどこまで他者の声を聴き取ることができるか』マイケル・ウォルツァー、芦川晋・大川正彦訳(風行社) 200...
『グローバルな市民社会に向かって』マイケル・ウォルツァー、石田淳・向山恭一・高橋康浩・越智敏夫・佐々木寛訳(日本経済評論社) 2001...