
『人類の起源』篠田謙一(中公新書)
『人類の起源―古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」』篠田謙一(中公新書) 2022年 320頁 目次(...
『人類の起源―古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」』篠田謙一(中公新書) 2022年 320頁 目次(...
『台湾―四百年の歴史と展望』伊藤潔(中公新書) 1993年 252頁 目次(収録作品) 序章 大航海時代の波...
『刑吏の社会史―中世ヨーロッパの庶民生活』阿部謹也(中公新書) 1978年 208頁 かつて社会にとって最も神...
『学徒出陣の記録―あるグループの戦争体験』東大十八史会(中公新書) 1968年 222頁 目次(収録作品) ...
『宗教図像学入門』中村圭志(中公新書) 2021年 267頁 目次(収録作品) PART1 教えの本質の象徴...
『歌う国民―唱歌、校歌、うたごえ』渡辺裕(中公新書) 2010年 293頁 目次(収録作品) 第1章 「国民...
『バイオポリティクス―人体を管理するとはどういうことか』米本昌平(中公新書) 2006年 271頁 目次(収録作品...
『アーロン収容所』会田雄次(中公文庫) 1973年11月10日初版発行 244頁 目次(収録作品) 捕虜にな...
『ロヒンギャ危機―「民族浄化」の真相』中西嘉宏(中公新書) 2021年 256頁 目次(収録作品) 序章 難...
『長崎海軍伝習所―十九世紀東西文化の接点』藤井哲博(中公新書) 1991年 188頁 目次(収録作品) 海軍...
『元禄御畳奉行の日記―尾張藩士の見た浮世』神坂次郎(中公新書) 1984年 208頁 目次(収録作品) 八千...
『絵巻物に見る日本庶民生活誌』宮本常一(中公新書) 1981年 232頁 目次(収録作品) 1 陽気な日本人...
『人間形成の日米比較―かくれたカリキュラム』恒吉僚子(中公新書) 1992年 177頁 目次(収録作品) 第...
『詭弁論理学 改版』野崎昭弘(中公新書) 改版2017年 225頁 目次(収録作品) 1 議論の種々相(議論...
『精神科医三代』斎藤茂太(中公新書) 1971年 203頁 精神科医三代 (中公新書 (240)) a...
『刀伊の入寇―平安時代、最大の対外危機』関幸彦(中公新書) 2021年 189頁 目次(収録作品) 序章 海...
『歴史修正主義―ヒトラー賛美、ホロコースト否定論から法規制まで』武井彩佳(中公新書) 2021年 264頁 目次(...
『肉食の思想―ヨーロッパ精神の再発見』鯖田豊之(中公新書) 1966年 176頁 目次(収録作品) 1 ヨー...
『贈与の歴史学―儀礼と経済のあいだ』桜井英治(中公新書) 2011年 232頁 目次(収録作品) 1.贈与か...
『日本書紀の謎を解く―述作者は誰か』森博達(中公新書) 1999年 238頁 目次(収録作品) 第1章 書紀...