
『大河の一滴』五木寛之(幻冬舎文庫)
『大河の一滴』五木寛之(幻冬舎文庫) 1999年 328頁 目次(収録作品) 人はみな大河の一滴 滄浪の水...
『大河の一滴』五木寛之(幻冬舎文庫) 1999年 328頁 目次(収録作品) 人はみな大河の一滴 滄浪の水...
『スケッチ・ブック』(上下)アーヴィング、斉藤昇訳(岩波文庫) 上巻 2014年 400頁 目次(収録作品)...
『正義の時代』渡部昇一(PHP文庫) 1992年2月17日初版発行 314頁 目次(収録作品) 騎馬型国家...
『文科の時代』渡部昇一(PHP文庫) 1994年4月15日初版発行 237頁 目次(収録作品)※()内は初出。 ...
『腐敗の時代』渡部昇一(PHP文庫) 1992年12月15日初版発行 249頁 目次(収録作品) 腐敗の効用...
『数学する人生』岡潔、森田真生編(新潮文庫) 2019年 325頁 目次(収録作品) 序 いま、岡潔を読む...
『紫の火花』岡潔(朝日文庫) 2020年 280頁 目次(収録作品) 情緒/すみれの言葉/春の日射し/こころ...
『会えてよかった』安野光雅(朝日新聞出版) 2013年 312頁 目次(収録作品) 高峰秀子/森ミドリ/岸田...
『猫町 他十七篇』萩原朔太郎、清岡卓行編(岩波文庫) 1995年 163頁 目次(収録作品) 1 猫町 ...
『退屈読本』(上下)佐藤春夫(冨山房百科文庫) 上巻 1978年 313頁 文人佐藤春夫の「一代の名著」としてほまれ...
『ほんまにオレはアホやろか』水木しげる(講談社文庫) 2016年 256頁 目次(収録作品) 「こいつあ、ア...
『自閉症の僕の七転び八起き』東田直樹(角川文庫) 2019年 224頁 目次(収録作品) 孤軍奮闘/十人十色...
昭和22年(1947)の第6期名人戦、木村義雄名人対塚田正夫八段の最終局の観戦記。だが、ふつうの観戦記というよりエッセー。冗長な部分があるし...
『東京に暮す―1928~1936』キャサリン・サンソム、大久保美春訳(岩波文庫) 1994年12月16日初版発行 269頁 ...
小学生時代の友との一出来事を描いたエッセー。 正直のよさを思わせる良作。ごく短いのですぐ読める。おすすめ。 以下に所収。 『退...
『言葉の国イランと私―世界一お喋り上手な人たち』岡田恵美子(平凡社) 2019年 264頁 目次(収録作品) ...
『赤めだか』立川談春(扶桑社文庫) 2015年 306頁 目次(収録作品) 「これはやめとくか」と談志は云っ...
『まだふみもみず』檀ふみ(幻冬舎文庫) 2003年 291頁 目次(収録作品) 第1章 イギリスはあやしで満...
『なんとなくな日々』川上弘美(新潮文庫) 2009年 181頁 目次(収録作品) 台所の闇(台所の闇/シベー...
『ヨーロッパぶらりぶらり』山下清(ちくま文庫) 1994年 252頁 目次(収録作品) 出発まで/とび出す...