スポンサーリンク

『城と隠物の戦国誌』藤木久志(ちくま学芸文庫)

『城と隠物の戦国誌』藤木久志(ちくま学芸文庫)

2021年
281頁




目次(収録作品)

1 城は民衆の避難所(中国古代の城郭の原像/西欧中世の城郭の原像を探る/危機管理の習俗の発見/戦国の城の維持・管理/戦国の城は村の避難所/秀吉軍襲来下の城)

2 隠物・預物の世界(穴を掘って埋める/隠物・預物の習俗)

村に戦争がくる! 一世紀以上も戦乱が続いた戦国時代、村びとたちは命と財産を守るため、どのような対策をとっていたのか。鍵になるのは城や寺社等である。城郭内等に「小屋」を掛けて地域住民の戦時避難所としたり、家財や食料を隠物として穴倉に隠したり、預物として寺社や他所に預ける仕組みが出来あがっていた。豊臣秀吉による小田原城攻めや「九州征伐」にあっては、城内に大勢の領民が避難していたという記録が残されている。中世村びとの暮らしに迫った著者が、遺跡を歩きつつ、戦国の城を舞台に人々の危機管理の知恵を追う。

出典:筑摩書房公式サイト


[関連]
『城と隠物の戦国誌』藤木久志(2009・朝日選書)
amazon  Kindle  楽天kobo

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Secured By miniOrange