スポンサーリンク

『ギリシア哲学史』納富信留(筑摩書房)

『ギリシア哲学史』納富信留(筑摩書房)

2021年
752頁




目次(収録作品)

第I部 ギリシア哲学史序論
序章1 ギリシア哲学とは何か
1 ギリシア哲学史の哲学的意義/2 ギリシア哲学史の規定/3 ギリシア哲学史の四期区分
序章2 ギリシア哲学資料論
1 古代ギリシア哲学資料の概要/2 中世写本の伝承とテクスト校訂/3 パピュロス断片、金石文/4 断片集の編集

第II部 初期ギリシア哲学
A ギリシア哲学の他者
1 エジプト/2 メソポタミア/3 叙事詩の伝統
B 総論 初期ギリシア哲学の枠組み
C イオニアでの探究
序 探究(ヒストリアー)の成立
第1章 タレス ――最初の哲学者
1 人物と著作/2 知者/3 自然の探究/4 受容
第2章 アナクシマンドロス ――始源の探究
1 人物と著作/2 無限という始源/3 宇宙論/4 受容
第3章 アナクシメネス ――空気の変容
1 人物と著作/2 空気という始源/3 受容
第4章 クセノファネス ――神を語る詩人哲学者
1 人物と著作/2 酒詩と自然探究/3 神への視点/4 人間の認識/5 受容
第5章 ヘラクレイトス ――謎かけるロゴス
1 人物と著作/2 知への挑発/3 一なる万物/4 人間の生き方/5 受容
D イタリアでの探究
序 イタリアへの伝播
第6章 ピュタゴラス ――魂の教導者
1 人物と資料/2 生の教導/3 哲学の創始/4 受容
第7章 パルメニデス ――「ある」の衝撃
1 人物と著作/2 詩の序歌/3 真理の道/4 思い込みの道/5 受容
第8章 エレアのゼノン ――パラドクスの創出
1 人物と著作/2 逆説/3 受容
第9章 エンペドクレス ――浄化の宇宙詩
1 人物/2 著作/3 浄め/4 自然について/5 詩による真理の体験/6 受容
第10章 フィロラオス ――無限と限定の調和
1 人物と著作/2 ピュタゴラス派哲学の理論化/3 受容
第11章 アルキュタス ――数学者にして政治家
1 人物と著作/2 数学と哲学/3 受容
E イオニアでの自然哲学
序 イオニアの伝統
第12章 メリッソス ――一元論の展開
1 人物と著作/2 「ある」の一元論/3 受容
第13章 アナクサゴラス ――万物の秩序と知性
1 人物と著作/2 万物の混合/3 知性による宇宙生成/4 天体から生物まで/5 受容
第14章 レウキッポスとデモクリトス ――原子論の成立
1 人物と著作/2 原子論/3 認識論/4 倫理的箴言/5 受容
第15章 アポロニアのディオゲネス ――自然一元論の復活
1 人物と著作/2 空気の一元論/3 受容

第III部 古典期ギリシア哲学
A 総論古典期ギリシア哲学の枠組み
B ソフィスト思潮とソクラテス
序 ソフィストをめぐる知的活況
第16章 プロタゴラス ――最初のソフィスト
1 人物と著作/2 徳の教育/3 人間尺度説と神不可知論/4 受容
第17章 ゴルギアス ――言論の力
1 人物と著作/2 言論の技術/3 無の論証/4 受容
第18章 アンティフォン ――弁論の挑発
1 人物と著作/2 弁論術の教育/3 ノモスとフュシス/4 受容
第19章 ソクラテス ――対話による生の吟味
1 人物/2 資料/3 対話と不知/4 徳と知/5 受容
第20章 プロディコス ――言葉の正しさ
1 人物と著作/2 言葉の探究/3 神々について/4 受容
第21章 ヒッピアス ――記憶の博捜
1 人物と著作/2 オリンピック競技会と博識/3 受容
C ソクラテス文学とプラトン
序 ソクラテス文学とソクラテス派
第22章 アンティステネス ――ソフィストとソクラテスのハイブリッド
1 人物と著作/2 弁論術と哲学/3 倫理説/4 言語論/5 受容
第23章 アリスティッポス ――快楽主義の創始者
1 人物と著作/2 快楽の現実主義/3 受容
第24章 プラトン ――対話篇と学園の哲学
1 人物/2 著作/3 解釈の枠組み/4 魂とイデア/5 ディアレクティケー/6 受容
第25章 クセノフォン ――有為な人間の教育
1 人物と著作/2 立派な生と教育/3 受容
第26章 イソクラテス ――弁論と哲学の一致
1 人物と著作/2 弁論術の教育/3 スタイルの実験/4 受容
D アカデメイアとアリストテレス
序 アテナイの哲学学校
第27章 スペウシッポス ――イデアなき多元と分割
1 人物と著作/2 イデア論否定と数学/3 類似性の分類論/4 受容
第28章 クセノクラテス ――イデアと数の一致
1 人物と著作/2 宇宙論的存在論/3 受容
第29章 ヘラクレイデス ――バロックの学問と文学
1 人物と著作/2 文学と対話篇/3 哲学議論の応酬/4 受容
第30章 アリストテレス ――あらゆる学問知識の探究
1 人物/2 著作/3 学問と方法/4 言葉から実在へ/5 自然から形而上学へ/6 人間の幸福/7 受容
第31章 テオフラストス ――自然と人間の観察者
1 人物/2 著作/3 自然学と植物論/4 形而上学/5 性格論/6 受容
第32章 シノペのディオゲネス ――犬と呼ばれた哲学者
1 人物と資料/2 逸話による哲学/3 価値の転倒/4 受容

古代ギリシアにおいて、哲学はどのように始まったのか? そこで哲学者たちは、どのような問いを問い、思索を展開したか? こうした哲学の営みは、いかにして受け継がれてきたのか?資料論・方法論をふくむ最新の研究成果に目配りをし、これまでと大きく異なる枠組みと視点で、ギリシア哲学史の全体を俯瞰。33名の列伝体で描きだす通史。

出典:筑摩書房公式サイト

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Secured By miniOrange