
『はじめて学ぶ異文化コミュニケーション』(有斐閣選書)
『はじめて学ぶ異文化コミュニケーション―多文化共生と平和構築に向けて』石井敏・久米昭元・長谷川典子・桜木俊行・石黒武人(有斐閣選書) ...
『はじめて学ぶ異文化コミュニケーション―多文化共生と平和構築に向けて』石井敏・久米昭元・長谷川典子・桜木俊行・石黒武人(有斐閣選書) ...
『異文化コミュニケーション・キーワード[新版] 』古田暁・石井敏・岡部朗一・平井一弘・久米昭元(有斐閣双書) 2001年 265頁 ...
『原爆の子―広島の少年少女のうったえ』(上下)長田新編(岩波文庫) 上巻 1990年 314頁 目次(収録作...
『鬼と日本人』小松和彦(角川ソフィア文庫) 2018年 272頁 目次(収録作品) 鬼とはなにか 鬼の時...
『神隠しと日本人』小松和彦(角川ソフィア文庫) 2002年 238頁 目次(収録作品) 第1章 事件として...
『異界と日本人』小松和彦(角川ソフィア文庫) 2015年 210頁 目次(収録作品) 異界をめぐる想像力 ...
『異人論─民俗社会の心性』小松和彦(ちくま学芸文庫) 1995年 285頁 目次(収録作品) 1 異人の民俗...
『異説 数学者列伝』森毅(ちくま学芸文庫) 2001年 221頁 目次(収録作品) 鶏になった男の話―タレス...
『朝霧・青電車その他』永井龍男(講談社文芸文庫) 1992年 297頁 目次(収録作品) 活版屋の話 出産...
『「わかる」とはどういうことか―認識の脳科学』山鳥重(ちくま新書) 2002年 236頁 目次(収録作品) ...
『国家はなぜ衰退するのか―権力・繁栄・貧困の起源』(上下)ダロン・アセモグル、ジェイムズ・A・ロビンソン、鬼澤忍訳(ハヤカワ文庫...
『人生について』小林秀雄(中公文庫) 2019年 297頁 目次(収録作品) 私の人生観/中原中也の思い出/...
『作家の顔』小林秀雄(新潮文庫) 1961年 439頁 目次(収録作品) 作家の顏 思想と實生活 中野重...
『感染症の日本史』磯田道史(文春新書) 2020年 256頁 目次(収録作品) 第一章 人類史上最大の脅威 ...
『日本世間噺大系』伊丹十三(新潮文庫) 2005年 400頁 目次(収録作品) 走る男/盲人/黄色い潜水服/...
『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』阿佐ヶ谷姉妹(幻冬舎文庫) 2020年 268頁 目次(収録作品) 第...
『ビルマの竪琴』竹山道雄(新潮文庫) 1959年 288頁 目次(収録作品) ビルマの竪琴 第一話 うた...
『戦国日本と大航海時代―秀吉・家康・政宗の外交戦略』平川新(中公新書) 2018年 290頁 目次(収録作品) ...
『李登輝秘録』河崎眞澄(河崎真澄)(産経新聞出版) 2020年 320頁 目次(収録作品) 第1章 虚々実々...
『マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女』マララ・ユスフザイ、パトリシア・マコーミック、道傳愛子訳(岩崎書店) 2014年...