スポンサーリンク

英米本位の平和主義を排す

英米本位の平和主義を排す

近衛文麿
大正七年(1918)

 戦後の世界に民主主義人道主義の思想が益々旺盛となるべきは最早否定すべからざる事実というべく、我国もまた世界の中に国する以上この思想の影響を免かるゝ能わざるは当然の事理に属す。

 けだし民主主義といい人道主義といいその基く所は実に人間の平等感にあり。これを国内的に見れば民権自由の論となり、これを国際的に見れば各国民平等生存権の主張となる。平等とは個人的もしくは国民的差別を払拭するの意に非ず、個人としてはその個性を、国民としてはその国民性を十分に発揮せしむるに当り、これが障害となるべき一切の社会上の欠陥、例えば政治上の特権、経済上の独占の如きものを排除して以てその個性もしくは国民性の発揮に対する機会を均等ならしむるの意なり。かくの如き平等感は人間道徳の永遠普遍なる根本原理にして、いわゆる古今に通じて誤らず中外に施して悖らざるものなり。固陋の徒あるいは平等の語を聞きてわが国体に反する如く考うると雖も、わが国体の権念はこの人類共通の根本的倫理権念を容るゝ能わざる程しかく偏狹のものに非ずと信ず。何はともあれ、民主主義人道主義の傾向を善導してこれが発達を期するは我国の為にも吾人の最も希望する事なるが、唯ここに吾人の遺憾に思うは我国民がとかく英米人の言説に吞まるゝ傾ありて彼等の言う民主主義人道主義の如きをもそのまま割引もせず吟味もせず信仰謳歌する事これなり。勿論吾人は英米政治家の云為(うんい)を全部誠意なきものとなすに非ず。ウィルソンの如き、ロイド・ジヨージの如きは、真摯熱誠なる人道の愛護者なるを認むるに躊躇せずと雖も、世には善良なる人にして自ら意識せずに虚偽をなす事あり。動機において純なるも結果より見て不純なりしを暴露する事往々にしてこれあり。況んや蠢々(しゅんしゅん)たる他の群小政治家評論家、新聞記者の言動においてをや。

 曾てバーナード・シヨウはその「運命と人」(注1)の中においてナポレオンの口を藉りて英国精神を批評せしめて曰く「英国人は自己の欲望を表すに当り道徳的宗教的感情を以てする事に妙を得たり。しかも自己の野心を神聖化して発表したる上は、何処迄もその目的を貫徹するの決断力を有す。強盜掠奪を敢てしながらいかなる場合にも道徳的口実を失わず、自由と独立を宣伝しながら殖民地の名の下に天下の半を割いてその利益を壟断しつゝあり」と。シヨウの言う所稍々奇矯に過ぐと雖も、英国殖民史を読む者はこの言の少くも半面の真理を穿てるものなることを首肯すべし。

 吾人は我国近時の論壇が英米政治家の花々しき宣言に魅了せられて、彼等のいわゆる民主主義人道主義の背後に潜める多くの自覚せざる又は自覚せる利己主義を洞察し得ず、自ら日本人たる立場を忘れて、無条件的無批判的に英米本位の国際聯盟を謳歌し、却ってこれを以て正義人道に合すと考うるが如き趣あるを見て甚だ陋態なりと信ずるものなり。吾人は日本人本位に考えざる可からず。

 日本人本位とは日本人さえよければ他国はどうでもかまはぬという利己主義に非ず。斯る利己主義は誠に人道の敵にして、戦後の新世界に通用せざる旧思想なり。吾人の日本人本位に考えよとは、日本人の正当なる生存権を確認し、この権利に対し不当不正なる圧迫をなすものある場合には、飽くまでもこれと争うの覚悟なかる可からずと言うなり。これ取りも直さず正義人道と人道主義とは必ずしも一致せず、吾人は人道の為に時に平和を捨てざる可らず。

 英米論者は平和人道と一口に言い、我国にもこれに倣いて平和すなわち人道なりとする迷信家あれど、英米人の平和は自己に都合よき現状維持にしてこれに人道の美名を冠したるもの、シヨウのいわゆる自己の野心を神聖化したるものに外ならず。彼等の宣言演説を見るに皆曰く、世界の平和を攪乱したるものはドイツの専制主義軍国主義なり、彼等は人道の敵なり、吾人は正義人道の為にこれを膺懲せざる可らず、すなわち今次の戦争は専制主義軍国主義に対する民主主義人道主義の戦なり、暴力と正義の争なり、善と悪との争なりと。吾人といえども今次戦争の主動原因がドイツにありし事すなわちドイツが平和の擾乱者なる事はこれを認むるのみならず、戦争中におけるドイツの行動が正義人道を無視したる暴虐残忍の振舞多かりし事に対しては深甚の憎悪を禁ずる能わざるものにして、英米の論者がこれらの暴力的行為を罵るは誠に当然なりと思考するものなれど、彼等が平和の攪乱者を直に正義人道の敵なりとなす狡獪なる論法に対して、その根拠において大に不服なきを得ず、平和を攪乱したるドイツが人道の敵なりとは欧洲戦前の状態が人道正義より見て最善の状態なりし事を前提として初めて言い得る事なり。知らず、欧洲戦前の状態が最善の状態にして、この状態を破るものは人類の敵として膺懲すべしとは何人の定めたることなりや。

 吾人を以てこれを見る、欧洲戦乱は既成(注2)の強国と未成の強国との争なり、現状維持を便利とする国と現状破壊を便利とする国との争なり。現状維持を便利とする国は平和を叫び、現状破壊を便利とする国は戦争を唱う。平和主義なる故に必ずしも正義人道に叶うに非ず、軍国主義なるが故に必ずしも正義人道に反するに非ず。要はただその現状なるものゝ如何にあり。もし戦前の現状にして正義人道に合する最善の状態なりしならば、この現状を維持せんとせし平和主義の国必ずしも正義人道の敵に非ざると同時に、この現状を打破したるもの必ずしも正義人道の味方として誇るの資格なし。而して欧洲戦前の現状なるものこれを英米より見れば、あるいは最善の状態なりしならんも、公平に第三者として正義人道の上よりこれを見れば決して最善の状態と認むるを得ず。英国の如き仏国の如きその殖民史の示す如く、早くすでに世界の劣等文明地方を占領してこれを殖民地となし、その利益を独占して憚らざりしが故に、独りドイツとのみ言わず、凡ての後進国は獲得すべき土地なく膨脹発展すべき余地を見出す能わざる状態にありしなり。かくの如き状態は実に人類機会均等の原則に悖り、各国民の平等生存権を脅かすものにして正義人道に背反するの甚だしきものなり。ドイツがこの状態を打破せんとしたるは誠に正当の要求と言うべく、ただ彼が探りし手段の中正穏健を欠き、武力本位の軍国主義なりしが故に一世の指弾を受けたりといえども、吾人は彼が事ここに至らざるを得ざりし境遇に対しては特に日本人として深厚の同情なきを得ず。

 要するに、英米の平和主義は現状維持を便利とするものゝ唱うる事勿れ主義にして何等正義人道と関係なきものなるに拘らず、我国論者が彼等の宣言の美辞に酔うて平和すなわち人道と心得、その国際的地位よりすれば、むしろドイツと同じく、現状の打破を唱うべきはずの日本に居りながら、英米本位の平和主義にかぶれ国際聯盟を天来の福音の如く渴仰するの態度あるは、実に卑屈千万にして正義人道より見て蛇蝎視すべきものなり。吾人は固より妄りに国際聯盟に反対するものに非ず。もしこの聯盟にして真実の意味における正義人道の権念に基きて組織せられるとせば、人類の幸福の為にも、国家の為にも、双手を挙げてその成立を祝するに吝かなるものに非ずといえども、この聯盟は動もすれば大国をして経済的に小国を併吞せしめ、後進国をして永遠に先進国の後塵を拝せしむるの事態を呈する恐なしとせず。すなわちこの聯盟により最も多く利する者は英米両国にして他は正義人道の美名に誘われて仲間入をしながら、ほとんど何の得る所なきのみならず、益々経済的に萎縮すという如き場合に立ち至らんか、日本の立場よりしても、正義人道の見地よりしても誠に忍ぶ可からざる事なり。故に来るべき媾和会議において国際平和聯盟に加入するに当り少くとも日本として主張せざる可からざる先決問題は、経済的帝国主義の排斥と黄白人の無差別的待遇これなり。けだし正義人道を害するものは独り軍国主義のみに限らず、世界はドイツの敗北によりて硝煙弾雨の間より救われたりといえども、国民平等の生存権を脅かすもの、何ぞ一に武力のみならんや。

 吾人は黄金を以てする侵略、富力を以てする征服あるを知らざる可からず。すなわち巨大なる資本と豊富なる天然資源を独占し、刄に衅(ちぬら)ずして他国国民の自由なる発展を抑圧し、以て自ら利せんとする経済的帝国主義は武力的帝国主義否認と同一の精神よりして当然否認せらるべきものなり。

 吾人は戦後大にその経済的帝国主義の鋒鋩を露わし来るの恐ある英米帝国主義を立役者する来るべき媾和会義において、この経済的帝国主義の排斥が如何なる程度まで徹底し得るや、多大の疑懼なきを得ず。しかももし媾和会議にしてこの経済的帝国主義の跋扈を抑圧し得ずとせんか、この戦争によりて最も多くを利したる英米は一躍して経済的世界統一者となり、国際聯盟軍備制限という如き自己に好都合なる現状維持の旗幟を立てゝ世界に君臨すべく爾余の諸国、如何にこれを凌がんとするも、武器を取上げられてはその反感憤怒の情を晴らす途なくして、恰もかの柔順なる羊群の如く喘々焉として英米の後に隨うの外なきに至らむ。英国の如き早くもすでに自給自足の政策を高唱し、各殖民地の門戸を他国に対して閉鎖せんとするの論盛なり。英米両国の言う所と行う所との矛盾撞着せる概ね斯くの如し。吾人が英米謳歌者を警戒する所以、もまた実にここにあり、もしそれかくの如き政策の行われんか、我国にとりては申す迄もなく非常なる経済上の打撃なり。領土狹くして原料品に乏しく、又人口も多からずして製造工業品市場として貧弱なる我国は、英国がその殖民地を閉鎖するの暁において、如何にして国家の安全なる生存を完了するを得む。すなわちかゝる場合には我国もまた自己生存の必要上戦前のドイツの如くに現状打破の挙に出でざるを得ざるに至らむ。而して斯くの如きは独り我国のみならず、領土狹くして殖民地を有せざる後進諸国の等しく陥れらるべき運命なりとすれば、吾人は単に我国の為のみならず、正義人道に基く世界各国民平等生存権の確立の為にも、経済的帝国主義を排して各国をしてその殖民地を開放せしめ、製造工業品の市場としても、天然資源の供給地としても、これを各国平等の使用に供し、自国にのみ独占するが如き事なからしむるを要す。

 次に特に日本人の立場よりして主張すべきは、黄白人の差別的待遇の撤廃なり。かの合衆国を初め英国殖民地たる濠洲、カナダ等が白人に対して門戸を開放しながら、日本人初め一般黄人を劣等視してこれを排斥しつゝあるは、今更事新らしく喋々する迄もなく、我国民の夙に憤慨しつゝある所なり。黄人と見れば凡ての職業に就くを妨害し、家屋耕地の貸付をなさゞるのみならず、甚しきはホテルに一夜の宿を求むるにも白人の保証人を要する所ありと言うに至りては、人道上由々しき問題にして、たとえ黄人ならずとも、苟も正義の士の默視すべからざる所なり。すなわ吾人は来るべき媾和会議において英米人をして深くその前非を悔いて傲慢無礼の態度を改めしめ、黄人に対して設くる入国制限の撤廃は勿論、黄人に対する差別的待遇を規定せる一切の法令の改正を正義人道の上より主張せざる可からず。

 想うに、来るべき媾和会議は人類が正義人道に基く世界改造の事業に堪うるや否やの一大試練なり。我国もまた宜しく妄りにかの英米本位の平和主義に耳を藉す事なく、真実の意味における正義人道の本旨を体してその主張の貫徹に力むる所あらんか、正義の勇士として人類史上永えにその光栄を謳われむ。(大正七年十一月六日夜誌す)

出典:Wikisource

※新字新かなに改め、漢字をかなに開くなど一部表記を変える。

[筆者注]
(注1)原文ママ。『運命の人』
(注2)原文は、「已成」。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Secured By miniOrange