
『日本の昔話』稲田浩二編(ちくま学芸文庫)
『日本の昔話』(上下)稲田浩二編(ちくま学芸文庫) 上巻 1999年 262頁 目次(収録作品) 1...
『日本の昔話』(上下)稲田浩二編(ちくま学芸文庫) 上巻 1999年 262頁 目次(収録作品) 1...
『努力論』幸田露伴(角川ソフィア文庫) 2019年 352頁 目次(収録作品) 運命と人力と 着手の処 ...
『吉田松陰とその家族―兄を信じた妹たち』一坂太郎(中公新書) 2014年 268頁 目次(収録作品) 第1章...
『吉田松陰―変転する人物像』田中彰(中公新書) 2001年 195頁 目次(収録作品) 第1章 「革命家」松...
『辞書になった男―ケンボー先生と山田先生』佐々木健一(文春文庫) 2017年 375頁 目次(収録作品) は...
『言葉の海へ』高田宏(新潮文庫) 1984年 346頁 目次(収録作品) 序章 第一章 芝紅葉館明治二十四...
『フランス敗れたり』アンドレ・モーロワ、 高野弥一郎訳(ウェッジ) 2005年 228頁 目次(収録作品) ...
『獄中メモは問う―作文教育が罪にされた時代』佐竹直子(道新選書、北海道新聞社) 2014年 237頁 目次(収録作...
『森と文明の物語―環境考古学は語る』安田喜憲(ちくま新書) 1995年 206頁 目次(収録作品) プロロー...
『おじいちゃん戦争のことを教えて』中條高徳(小学館文庫) 2002年 289頁 目次(収録作品) 1 生い立...
『戦後ゼロ年東京ブラックホール』貴志謙介(NHK出版) 2018年 320頁 目次(収録作品) 第一章 東...
『歴史の進歩とはなにか』市井三郎(岩波新書) 1971年 218頁 目次(収録作品) 第1章 問題はどこに...
『観念と革命―西の世界観2 千夜千冊エディション』松岡正剛(角川ソフィア文庫L-500-12) 2019年 432頁 ...
『「在支二十五年」米国人記者が見た戦前のシナと日本』(上下)ジョン・B・パウエル、監修:渡部昇一、中山理訳(祥伝社) 上巻...
『学校では教えてくれない本当のアメリカの歴史』(上下)ハワード・ジン、レベッカ・ステフォフ編著、鳥見真生訳(あすなろ書房) ...
『アメリカ史の真実―なぜ「情容赦のない国」が生まれたのか』チェスタトン、 監修:渡部昇一、中山理訳(祥伝社) 2011年 432頁 ...
『今日われ生きてあり―知覧特別攻撃隊員たちの軌跡』神坂次郎(新潮文庫) 第2版2019年 306頁 目次(収録作品...
『日本史の内幕―戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで』磯田道史(中公新書) 2017年 272頁 目次(収録作品)...
『応仁の乱―戦国時代を生んだ大乱』呉座勇一(中公新書) 2016年 302頁 目次(収録作品) 第1章 畿内...
『[復刻版]初等科国史』文部省、解説:三浦小太郎(ハート出版) 2019年 280頁 目次(収録作品) 神国...