スポンサーリンク

『大杉栄伝 永遠のアナキズム』栗原康(角川ソフィア文庫)

『大杉栄伝 永遠のアナキズム』栗原康(角川ソフィア文庫)

2021年
416頁




目次(収録作品)

第一章 蜂起の思想
 一九一八年、一〇〇〇万人暴動/デマを流せ!/蜂起のイメージ/民衆芸術としてのストライキ
第二章 アナキズム小児病
 子どもという病/花の都大東京/監獄大学への入学/必然のコミュニズム/黒い子どもはよく踊る
第三章 ストライキの哲学
 人間爆弾に点火せよ/獄中のアナキズム/猿のストライキ/サンディカリズムの思想/四苦八苦
第四章 絶対遊戯の心
 大杉栄とその仲間たち/民衆芸術論の背景/アメリカニズムとしての民衆娯楽/正義を求める心/大杉一派、よもやま話
第五章 気分の労働運動
 演説会もらい/ストライキの狼煙/テーラー主義はいやなんだ!/気分、だいじ!/大杉栄、中国にいく/ロシア革命とはなにか/アナ・ボル論争
第六章 アナキストの本気
 大杉栄、フランスにいく/アナ・アナ論争/大杉栄、神になる/身を益なきものにおもいなす

「生の負債化」に抵抗し続け、無支配の世界を構想した男を描く、傑作評伝!
第5回「いける本」大賞受賞、紀伊國屋じんぶん大 賞2015第6位の新評伝!

労働者、消費者、学生、夫、妻といった社会的アイデンティティを被らされ、「社会」の役に立つように動員されていく現代社会。
その「役に立つ」も、エッセンシャル・ワーカーを除いてはブルシット・ジョブ(デヴィッド・グレーバー)ばかりで、「やってる感」の演出のために長時間労働を強いられるばかり。
かつ、真に必要な仕事は低賃金を強いられ、新自由主義の歪みは極大化している。
“自由で民主主義的な社会”であるはずなのに、なぜ私たちはまったく自由を感じられないのか?
これは、「生の負債化」である。
この「生の負債化」に対し、「生の無償性」が大杉栄のアナキズムの肝なのではないかという視点から、気鋭のアナキズム研究者が生の拡充、相互扶助の大杉思想を現代的に読み解いていく。
アナキズムとは、「支配されない状態」を目指すことだ。
「生の負債化」に抵抗し続け、無支配の世界を構想した男・大杉栄。甘粕事件で国家に虐殺された、傑出した社会思想家にして運動家を新たな文体で描いた、傑作評伝!

※本書は二〇一三年に夜光社から刊行されたものを文庫化したものです。

出典:KADOKAWA公式サイト


[関連]
『大杉栄伝 永遠のアナキズム』栗原康(2013・夜光社)単行本

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Secured By miniOrange