スポンサーリンク

『「あて字」の日本語史』田島優(法蔵館文庫)

『「あて字」の日本語史』田島優(法蔵館文庫)

2025年5月15日初版第1刷発行
321頁




目次(収録作品)

[導入編]
1 ようこそあて字の世界へ
2 メディアのあて字を眺めてみれば
3 国語辞書ではあて字はどのように扱われているか

[歴史編]
1 異国のことばを書き写す(古代のあて字①)
2 日本語を漢字で書く(古代のあて字②)
3 文字を使いこなす(古代のあて字③)
4 和語と漢語の結びつき(古代のあて字④)
5 自立語を漢字で書く(古代のあて字⑤)
6 あて字の認識(中世のあて字①)
7 真名で書く(中世のあて字②)
8 整版印刷と振り仮名(近世のあて字①)
9 漢語の口語化と漢字執着(近世のあて字②)
10 西洋との出会いと白話小説(近世のあて字③)
11 漢字平仮名交じり文への統一(近代のあて字)
12 戦後の国語政策とあて字(現代のあて字)

[関連]
『「あて字」の日本語史』田島優(2017・風媒社)
amazon

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Secured By miniOrange