
『戦国日本と大航海時代』平川新(中公新書)
『戦国日本と大航海時代―秀吉・家康・政宗の外交戦略』平川新(中公新書) 2018年 290頁 目次(収録作品) ...
『戦国日本と大航海時代―秀吉・家康・政宗の外交戦略』平川新(中公新書) 2018年 290頁 目次(収録作品) ...
『李登輝秘録』河崎眞澄(河崎真澄)(産経新聞出版) 2020年 320頁 目次(収録作品) 第1章 虚々実々...
『還ってきた台湾人日本兵』河崎眞澄(河崎真澄)(文春新書) 2003年3月20日第1刷発行 214頁 定価:690円(税別) ...
『マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女』マララ・ユスフザイ、パトリシア・マコーミック、道傳愛子訳(岩崎書店) 2014年...
『わたしはマララ―教育のために立ち上がり、タリバンに撃たれた少女』マララ・ユスフザイ、クリスティーナ・ラム、金原瑞人・西田佳子訳(学研プラス...
『83歳の女子高生球児』上中別府チエ(主婦の友社) 2013年 256頁 目次(収録作品) 第1章 80代で...
『ルポ 教育困難校』朝比奈なを(朝日新書) 2019年 224頁 目次(収録作品) 第1章 「教育困難校」と...
『ドキュメント高校中退―いま、貧困がうまれる場所』青砥恭(ちくま新書) 2009年 237頁 目次(収録作品) ...
『世界がもし100人の村だったら』池田香代子 再話、C・ダグラス・ラミス対訳(マガジンハウス) 2001年 64頁 ...
『左翼老人』森口朗(扶桑社新書) 2019年 223頁 目次(収録作品) 第1章 左翼思想という名の「利権」...
『町工場・スーパーなものづくり』小関智弘(ちくま文庫) 2009年 226頁 目次(収録作品) 第1章 技術...
『甲陽軍鑑』佐藤正英 校訂・訳(ちくま学芸文庫) 2006年 401頁 目次(収録作品) 分国中仕置五十七箇...
『渋沢栄一自伝 雨夜譚・青淵回顧録(抄)』渋沢栄一(角川ソフィア文庫) 2020年 448頁 目次(収録作品) ...
『雨夜譚あまよがたり 渋沢栄一自伝』渋沢栄一、長幸男校注(岩波文庫) 1984年 338頁 目次(収録作品) ...
『われわれの戦争責任について』カール・ヤスパース、橋本文夫訳(ちくま学芸文庫) 2015年 243頁 目次(収録作...
『骨が語る兵士の最期―太平洋戦争・戦没者遺骨収集の真実』楢崎修一郎(筑摩選書) 2018年 234頁 目次(収録作...
『差別語からはいる言語学入門』田中克彦(ちくま学芸文庫) 2012年 219頁 目次(収録作品) 差別語の発...
『クワイ河収容所』アーネスト・ゴードン、斎藤和明訳(ちくま学芸文庫) 1995年 473頁 目次(収録作品) ...
『英国人捕虜が見た大東亜戦争下の日本人―知られざる日本軍捕虜収容所の真実』デリク・クラーク、和中光次訳(ハート出版) 2019年 3...
『日本大空襲―本土制空基地隊員の日記』原田良次(ちくま学芸文庫) 2019年 442頁 目次(収録作品) 1...